/倉敷市 5歳から60歳代までの老若男女が和気あいあいと稽古を楽しんでいます。一緒に汗を流しましょう。
全 1件中 1件~ 1件
5歳〜中学生以下:3000円/月 一般:4000円/月 随時生徒を募集しています。 「武」という字は「二」「戈」「止」からなり、これは2つの戈(ホコという武器)を止めるという意味で、争いを治める意味があります。 武の深い理合にそって稽古することは、豊かな人間性を養い、丈夫でしなやかな身体を育てます。 子ども初心者クラスでも、受け身だけでなく合気道の武道の理合を楽しく学べる様に工夫しています。 厳しく指導するのではなく、一人ひとりの特性に合わせて成長を促します。 私達といっしょに合気道を楽しみましょう。
倉敷合気道会(合気会公認道場 指導者:田中利幸)
合気道は老若男女、その方の体格に合わせ、どなたでも無理なく稽古できます。そして、日本古来の武道の理合を楽しく習得できます。5歳から60歳代の仲間が集っています。子ども初心者クラス、一般クラスがあります。 体験は随時受け付けております。動きやすい長袖長ズボンでご参加ください。事前にご一報ください。
有効期限/随時受け付け中 条件/爪を切り、金属類(ヘアピン等)は外してご参加ください。
登録がありません
神戸のせいぶ館で合気道を始め、その後合気会の遠藤征四郎師範を師と決め、関東で稽古を積んできました。数年前から生まれ故郷の岡山県に戻ってきて、故郷にこの合気道を広めることを目指しています。